GREETING
社長挨拶
平素は栄友グループ各社をお引き立て賜り、厚く御礼申し上げます。
弊社は平成19年12月に軽自動車2台で創業して以来、お客様にとって最高のサービスとは何かを常に考え、お客様の安心、信頼、満足を得るため、「サービスに限界なし、成長に限界なし」の精神で日々研究と努力を重ねてまいりました。
平成22年12月に「株式会社栄友ライン」として法人化し、一般貨物自動車運送事業と第一種貨物利用運送事業の許可を取得するに至りました。
それにより、小型貨物から大型貨物までを取り扱えるようになり、幅広くお客様のニーズにお応えできる総合物流サービス会社として躍進してまいりました。
今後もお役立ちできるサービスを広げ、お客様が求める、さらには期待を超えたサービスをご提供できるよう社員一同最善を尽くしていきたいと思っております。
めまぐるしく変わる時代を生き抜くために、多角的な視野でグループ間のシナジー効果を強化することで、各事業が限界を超えた力を発揮し、企業価値の更なる向上を目指します。
そこで初めて地域に根づく企業となり、地域の活動にも積極的に参加し、社会貢献の一端を遂行できると思っております。
現在の形を築きあげれたのも、弊社に関わるすべての皆様の暖かいご支援と激励の賜物だと深く心より感謝いたしております。
この気持ちと初心を忘れずに、これからも真っ直ぐに社員一丸となって邁進してまいりますのでよろしくお願い申し上げます。
企業理念
栄友グループに関わるすべての人によりよい人生を送っていただきたい。
まず、社員が幸せを感じられる会社でありたい。
自ら挑戦でき、新しい形を創れる仕事場でありたい。
働きがいのある会社であればこそ、初めてお客さまのために全力を尽くせる。
「社員第一主義」とは、究極の「お客さま第一主義」である、というのが経営の信念です。
すべてはお客さまの 今日の願いに応え、明日への想いを叶える力 となるために
社内一丸となって取り組んでおります。
栄友グループ社員一同、以下を念頭に置き、日々実践に努めています。
1:外部環境に自ら適応し、
常にお客様起点で行動する
お客様に喜んでいただき、納得のいく満足を感じていただくことが会社の継続につながる。
2:常に感謝の気持ちを持ち続ける
感謝の気持ちを持ち続けるには、相手を想うこと。夢や目標は一人の力では叶わない。
3:凡事徹底 誰にでもできる
平凡なことを、
誰にもできない
ぐらい徹底して続けていく
凡事徹底することで、良が質の変化をもたらし、それが現状を向上させる。
社名の由来
社名「栄友」のそれぞれの漢字の意味するものは
・
勢いが盛んになる
・
活気がある
・
繁栄する
・
名声(良い評判)が上がる
・
輝く
・
手を取り合って助け合う仲間
・
自らが間に入り、人と人とをつなぎ合わせる架け橋としての働きをもつ
・
架け橋がさらにたくさんの人同士をつなぎ合わせ、大きな合力となる
お客様、共に働く仲間、協力会社様をあつかましくも友と呼ばせていただき、
栄友グループに関わるすべての人たちが
「共に友として栄え続ける」という願いを込めて命名いたしました。